【開催報告】赤ちゃん社会学@赤ちゃん育児マイスター養成講座
おはようございます!
昨日は、赤ちゃん育児アカデミー「赤ちゃん育児マイスター養成講座」、
「赤ちゃん社会学」の講義日でした。
①健診と予防接種
②保活
③きょうだいとの関わり
この三つの単元に分けての講義でした♪
制度の説明などが比較的多かった今回でしたが、
受講生の皆様も集中力を切らさずに、積極的にご参加いただきありがとうございました!⭐︎
第1章では、乳幼児健診の実施時期や実施項目のご紹介に加えて、これまでの乳幼児健診の歩みもお伝えしました!
その歩みがあったからこそ、今の日本の乳幼児健診がある、という事をお伝えできたんではないでしょうか。
実際に、自治体での乳幼児健診を担当している助産師であり、学長の岸の実体験もふんだんに取り入れ、
健診の時期ごとの
「よくあるお悩み」のご紹介なども、
より実践的かつ現実的な内容をお伝えさせていただきましたよ♬
第2章では、保活の基本として、それぞれの施設の特徴や、園選びのコツを。
ここでは受講生の皆様からの生きたお声を沢山聞くことができ、よりリアルな保活についての意見交換ができました!
第3章では、きょうだいとの関わりのお話を。
経産婦さんのお悩みの上位は「上の子」のこと。
上のお子さんに対して、どんなことに意識にして関わると良いかを、具体例も併せながらご紹介していきましたよ♬
今や沢山の方に認知されるようになった
「自己肯定感」以外にも、
「自己〇〇感」というワード沢山学びました!
ご参加いただいた受講生様からは、
🗣制度や歴史など、眠くなりそうな話題なのに興味深くお話ししてくださり、楽しかったです。保活の皆さんのお話も色々で、勉強になりました。(助産師・K様)
🗣参加者のかたの有意義な生の声を聴けてよかったです。緩急つけての講義、集中力が切れることなく最後まで聞けました!(助産師・木村様)
🗣毎回先生の予備知識の多さに感動します。(ベビーマッサージ教室主宰・T様)
という、恐縮ながらも大変嬉しいご感想もいただきました!
受講生の皆様にも一つでも有益な情報をシェアできるよう、そして皆様の学びが深まるよう、講師も知見をますます広める努力を惜しまずに、皆様を引き続きサポートさせていただきます。
さて、本日学ばれた事を、確認していただくための小テストを受けていただいた後には、
3月15日(火)午後1時〜学びをシェアする「シェア会」を開催します!
小テストの解答解説をしながら、講座受講生様同士交流していただける楽しい時間です♬
シェア会では、「匿名表示での他の受講生の解答」を知ることも、新たな学びにつながるとご好評いただいております。
赤ちゃん育児マイスター養成講座、次回は5月開講です。
半年間のコースで、赤ちゃん育児でよくある質問から「赤ちゃん栄養学」「赤ちゃん睡眠学」「赤ちゃん脳科学」「赤ちゃん環境学」「赤ちゃん社会学」「赤ちゃん発達学」を学び、各試験に合格すると『赤ちゃん育児マイスター』の認定証が取得できます。
詳細は、こちらをごらんください。
現在、期間限定モニター価格にてご案内しています。
(ご意見・ご感想をお願いしています。ご感想なしの定価コースも承ります。一定数に達しましたらモニター価格を終了いたします)
また、「赤ちゃん育児マイスター」は新しい資格ながらも、赤ちゃん育児に大切なことが科学的根拠のある情報の下に隅々まで網羅された、まさに赤ちゃん育児に関わる方にとっては、信頼のできる有意義かつ有益な資格となっております!
開講からまだ日が浅い今だからこそ、いち早く、かつお得に学ぶチャンスです♬
講座については、infantcaremaster@gmail.com か
お問い合わせフォームから、ご連絡くださいね♬
赤ちゃん育児アカデミー
副学長 浅野加奈子