【開催報告】赤ちゃん育児マイスター養成講座「赤ちゃん脳科学シェア会」20230714

こんにちは。ささきです。

本日は赤ちゃん脳科学のシェア会を行いました。

リアルタイムでご参加いただきました受講者様ありがとうございました♪

そして確認テストを受けてくださった受講者様お疲れ様でした。

高得点続出で皆様が講座で真剣に学んでくださっているのがわかり、こちらも大変うれしく感じました。

いつもありがとうございます!

本日、過去の質問で「性同一障害を抱える子の場合幼少期からその傾向はみられるのか」といったご質問からジェンダーについて語り合うことに。

今やLGBTQや多様性といった言葉はよくききますよね。

でも、言葉だけが独り歩きをしているように感じることが多く、まだまだこれから考えていかなければならない大切なトピックですね。

「男だから、女だからこうするべき、こうあるべき」「1歳になったんだから歩けるのが普通なんだよね?」「母親になったんだから子育てできて当たり前だよね」

こういった、「〇〇だから、~べき」や「普通、当たり前」て1つの指標として便利なときももちろんあります。

けど、そのべきや普通と自分が違うと思うのに、人からそれを押し付けられたり求められるととっても苦しいですね。

脳科学講座の、赤ちゃん育児アカデミー的育脳5原則でもありましたが、「その子に合わせる」というのが大切だなと思いました。

世間の一般論、隣の同い年のお友達と比べるのではなく、「うちの子って何がすきなの?どんなことで楽しいって感じてくれているの?ちょっと前に比べてこんなことができるようになったんだね。」と、そんな風に目の前にわが子に目を向けていきたい。その子自身の好きや楽しいを尊重したい。こっそりお手伝いができる母になろうね。と、

1歳9か月、車もお人形もだいすきな娘をもつささきは未来の自分に誓った次第です。

このようにシェア会では講座の内容についてはもちろん、そこから派生した話題やちょっとした疑問などを語り合える場でもあります!

わたしも助産師ではありますが、知識や知見は講師の2人にお任せして(笑)、いち子育てをするママとして自分の体験談や思いをいつも聞いてもらっております。

同じ支援者仲間として皆様とぜひ!リアルタイムでお話ができればなと思っております。

今日リアルタイム参加はできなかったけど、シェア会動画をみてご質問やご意見が湧いてきた!という方はオープンチャットをご利用くださいね!

いつでもお待ちしています♪

次回は8/4(金)10:00~12:00「赤ちゃん環境学」です。事故や災害から大切な子供たちを守りましょう!

皆様のご参加おまちしています。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

コメントを残す